2023/12/02
横浜 戸塚にカナールという地元では有名なケーキ店があります。 カフェレストランも併設しています。 先日、本当に久しぶり(10年位?)に行き、改めて戸塚 カナールの店舗ブランディングについて考えてみました。
2023/11/29
カナダに住んでいる時に、人気だったテレビ番組があります。 それは、make over というイメージチェンジを試みる番組でした。 make over の意味は、「人をもっと魅力的に見えるようにするための大変身」となっています。...
中小企業経営者が経営向上を目指し、お互いに学びを主体に活動する中小企業家同友会という全国組織があります。 ◆神奈川同友会HP ...
2023/04/06
コミュニケーションは、伝える事と受ける事がコインの裏表のように一体となっています。 そしてコミュケーションには感情が含まれています。 さらに、人は過去の経験から相手の言ったことにフィルターをかけています。 コミュニケーションはとても複雑です。 そして肝心な相手は変えることはできません。...
2023/04/03
松任谷由美さんの曲のなかに、卒業アルバムという歌があります。 歌詞からは、卒業写真を見るたびに、思い出す人そして懐かしい思いを、歌い上げています。 それは誰の心にもあり、写真がもたらす懐かしさに共感が広がっていきます。 私達は、古いアルバムを開き、そして写真の人と、コミュニケーションを取っています。...
2022/12/21
カナダ バンクーバーから帰国して、カルチャーショックの一つがスターバックスの接客コミュニケーションの違いです。 コロナ感染前には、カナダ バンクーバーはコーヒーショップの街とも言われるほど、ダウンタウンはワンブロッグごとにスターバックスやカナダのBLENZがありました。 特筆すべきは チェーン店でありながら、それぞれの店舗に個性があること...
2022/12/18
接客とコミュニケーションの接点はとても重要です。 接客に携わっている人達は、どこまでがマニュアルなのか? どこからがコミュニケーションなのか?理解が難しいのではないかと思っています。 接客を指導される方々も、同じなのではないでしょうか? しかし、接客とコミュニケーションの接点はとても重要で、確実に店舗の売り上げにかかわってきます。
2022/12/13
いつもクリエイティブリンクのホームページをご覧くださり、ありがとうございます。
この度、トップページのリニューアルを行いました。
2022/12/13
ある経営者さまから質問を頂きました。『職場のコミュニケーションを良くするためにラインやパソコンソフトを入れましたが他にもコミュニケーションを良くするアプリやソフトがありますか?』
2022/12/13
コミュケーションに自信を持ち、より良い人間関係を構築できるようにしていきましょう。